|  
 平成19年10月28日(日) 10月28日、第38回目を迎える恒例の「なごやか銘酒会」が開催されました。今回の会場は銘酒会のお客さんからのリクエストで、第28回銘酒会でも訪れた「樞 くるる 名駅店」です!
 
          
            |  |  |  
            | 「樞 くるる 名駅店」 
                
                  | 住所: | 〒450-0002 愛知県名古屋市中村区名駅4-3-11
 |  
                  | 営業時間: | 月〜土 17:00〜01:00(L.O.24:00) (Drink24:30) 日・祝 17:00〜24:00(L.O.23:00) (Drink23:30)
 無休
 |  
                  | TEL: | 052-541-7772 |  |  準備中のシバタくんを発見!「今日は今年最後の銘酒会だからぱーっといきましょう!
 今日はスペシャルゲストもお招きしてますよ〜」
 ずら〜っと並べて準備完了! 今日も日本酒に関する資料を準備。銘酒会はただ楽しいというだけではなく、日本酒の理解を深めようというまじめな会でもあります。
 準備が完了したところでお客さんが到着。さっそく本日のマッチングに挑戦です。
 今回のマッチングはこちら。 「根知男山 本醸造」「開運 本醸造」
 「黒龍 本醸造」
 みなさん、はりきっていきましょう!   ん〜真剣な表情!みなさん悩んでいますね。。。今回も難易度は高めなのでしょうか?
 シバタくんに聞いたところ「一見簡単そうだけど、迷い出すとハマるって抜けられなくなるかな〜」とのこと。
 「マッチング」はなかなかくせ者のようです。正解者は何人出るのか?!
 さて第38回銘酒会、いよいよシバタくんの挨拶とともに開始です。 さらにスペシャルゲストの登場! 今回は玉泉堂酒造株式会社の山田社長にお越し頂きました! 玉泉堂酒造株式会社は1806年創業の歴史ある蔵元です。今回は山田社長にお越し頂けると言うことで、
 お酒のメニューは同社が誇る日本酒の名酒「醴泉(れいせん)」がずらり。
 この時期に販売している醴泉の全種を豪華絢爛ラインナップで提供します!
 山田社長による解説等を交えつつ、進行していきます。 ひととおりお酒の説明をして頂いたところで、お次は山田社長への質問コーナー!山田社長が参加者から寄せられた日本酒の疑問をずばっと解決していきます。
 説明や質問を聞きながらもお酒はどんどん進んでいきます。解説を聞くと日本酒のうまみがさらに深まりますね。
 今日はお子様のお客さんも来ています。カメラに向かってピース! 銘酒会ではお子様と一緒の参加も可能です。ご希望の際はご連絡ください!
 「醴泉 正宗」「醴泉 純米 大吟醸」「醴泉 純米 山田錦」の3品を、もはや銘酒会ではおなじみの「熱燗たのし」でぬる燗にして頂きます。
 この3品は冷やしても温めても楽しめるお酒なんですよ。 進行も一段落。少し落ち着いたところで、マッチングの答え合わせですが・・・
 集計を終えて、シバタくんびっくり! 「あれれ、今日は少ないなぁ。難しすぎたかな・・・」 正解者の人数を聞かされて山田社長もびっくり。「どれどれ・・・」と社長もマッチングに挑戦です。
 おいしいお酒においしい料理。みなさんお酒もお箸も進んでリラックスムード。
 このリラックスした雰囲気も銘酒会の魅力の一つです。
 樞(くるる)さんによる本日のメニュー。参加者からのお店のリクエストがあったとおり、どれもこれもおいしい!!
 全ての醴泉がみなさんの元へ行き渡ったところで、山田社長からシバタくんへマイクが戻ります。山田社長に拍手!
 ここからはシバタくんチョイスの日本酒3種も登場。 銘酒会の盛り上がりも最高潮。ちびっこも一緒にかんぱ〜い!(飲み物はジュースです)もうシバタくんとも大の仲良しです。
 こちらでは山田社長とお客さんが日本酒について盛り上がっています。日本酒好き同士だと話が尽きませんね!
 名残惜しいですが銘酒会もいよいよ終盤。 ここでおまちかねのドラフトです!マッチングの参加者20名中、正解者はなんと1名!!!
 こんなことは銘酒会史上初でしょうか・・・。
 というわけで、急遽、じゃんけん大会の始まり!大好きな日本酒がかかっているとあって、思わず拳に力が入ります。
 最後に樞(くるる) 名駅店の上月店長と玉泉堂酒造株式会社 山田社長よりごあいさつ。本日はありがとうございました〜!
 そしてシバタくんの閉会挨拶で第38回銘酒会は終了しました。   残念ながら今年の銘酒会は今日が最後。次回は来年です。
 お楽しみに〜!!!
 |