通常のオープンは午後5時30分からですが、今回は銘酒会のため特別に対応していただきました。
準備を進めるシバタくん。今日も気合い充分です。
机には本日の銘酒会の資料とおちょこを準備。
さあ、準備が整いました。あとはお客様と招待客を待つのみです.
最初のお客さまが到着。
さっそく、恒例のマッチングに挑戦。
次々と到着するお客さんもマッチングに挑戦。みなさん、真剣です。
今回のマッチングはこちら。正解するとプレゼント獲得権が!
お客様が集まりました。こちらのお客さんはまだまだマッチングを考え中のようです。
シバタくんの司会でいよいよ第36回なごやか銘酒会のはじまりです。
資料に見入る人。この資料は日本酒の複雑化・多様化を解説した資料です。
さらに今回は4つのお酒がそれぞれ本醸造、純米、吟醸、純米吟醸のどれかを当てるクイズもあり。
皆さんはりきって当ててください!
厨房では料理が出来上がりました。お客さんの元へ運ばれて行きます。
ここでお待ちかね、シバタくんセレクトの日本酒が登場。
料理も続々と運ばれてきます。
第35回にも登場した「燗たのし」で九頭龍純米吟醸を楽しみます。
お客さん、ちょっと飲み過ぎちゃいました?お酒がおいしいのでうっかり飲み過ぎないよう気をつけましょう〜。
日本酒も料理もおいしくて、どんどん進んじゃいます。
こちらは「義侠 侶 純米吟醸原酒」。
お酒のラベルに見入るお客様。
一風かわったこちらの日本酒は酒屋八兵衛の「山廃純米無濾過生原酒」。
シバタくんの説明に聞き入ります。ラベルを見る目にも力が入ります。
そんなかたわら、マッチングの答え合わせをするシバタくん。
こちらの「濁酒 生 水もと仕込み」はシバタくんも飲んだ事がないという日本酒。
ここでマッチングの答えあわせ!!
シバタくんより日本酒のプレゼントが手渡されます。
さて、銘酒会もそろそろお開きです。
お帰りになるお客さんたち。本日はありがとうございました〜!
後片付けはお客さんも一緒に。
次回は7月頃の開催を予定。 みなさまのお越しをお待ちしています! 『なごやか銘酒会』の様子を知りたい方はこちら! |